代表の吉澤が「前向き不登校イベント」を開催しました!
先日開催した、前向きな不登校の実例を紹介したオンラインイベント『学校へ行くは絶対じゃない!わが道を行く先人達の選択』にご参加頂いた皆様、誠にありがとうございます!
小さな教室を運営している無名の私が、
たった2週間前にFacebook告知をしただけで、
有料イベントにもかかわらず、
20名近い方(後日動画配信含む)が参加して頂いたことに、
とても驚いています! ありがとうございます!!
これは一緒に登壇頂いた杉山錠士さんの人脈や信頼度と共に、
普通の不登校話や、普通の教育話では無く、
「前向きで、明るい不登校」についての情報や実例、
「ゲーム等の本気遊びから学びや勉強につなげる」ことへの興味関心の高さが
時代の変化と共に増えているのだと感じました。
参加者の声
「具体例がたくさんあったので実践したい事いっぱいでした!」(小学生保護者)
「まさに!と思うような内容ばかりで大変参考になりました。」(小学生保護者)
「ジョージさんと吉澤さんの話から、昭和育ちの自分の価値観で子どもを理解するのではなく、今を生きている子どもの立場になり、客観的に理解することの大切さを実感させてもらいました。」(中・高校生保護者)
「コメントや相談されていた方々の不安や悩みを見ると深刻になりがちですが、お二人の力強いアドバイスが良かったです。」(保護者)
「子どもは欲で動くに納得です。フォートナイトからの学びも参考になりました。」(小学生保護者)
「既存の学校が今の社会に追いついていないことが良くわかりました。」(保護者)
「学校の出席扱いの件、子どもへ対しての教訓の所が、どの家庭にも当てはまる、なかなか知り得ないとても大事な、参考になる情報でした。」(高校生保護者)
「ゲームと生徒さんのお話が、これからの教育的に、とても興味深かったです。」(保護者)
「不登校児が行ける施設は、確かに今の好奇心旺盛な子にとっては、物足りないと感じるところに共感します。」(教育関係者)
「学校へ行く!が絶対じゃないと分かっていても心細い部分がありましたが、今日参加して背中を押してもらえました。悩むを親を支えてくれる貴重な機会をありがとうございました。」(保護者)
「知り合いの不登校の方にも、ちょっと普通のと違うから見せてあげたかったです!」(保護者)
【アーカイブ動画視聴を希望される方へ】
今回のイベントは、今実際に不登校である子とその保護者の取り組みなど、プライベートな具体例が多数話されています。そのため、アーカイブ動画のご視聴を希望される方は、吉澤のメッセンジャーに直接ご連絡頂き、銀行振込やその他の方法にてイベント参加&施設支援料1500円をお支払い頂くことで、期間限定の配信動画をご覧頂くことが可能です。 https://peatix.com/event/1946447/view?fbclid=IwAR3IbPC3pDhMjvCwyIfl46t8Y2idO8ic16ENDr6bzqLazUjSHU64_FaEIvw